2期特別編に続いて 3期も製作決定とは・・
なずなとか、新年度の話になるんでしょうかね
私あんまりアノ子好きじゃないし、ゆのはずっと1年生でいてほしいなー
そういえばARIAの時も似たような話しましたっけね・・・ARIAと言えば・・・
ゆの達が3年生になる事ってあんまり考えられないから (さえ・ヒロさん卒業しちゃいます
終わりが近いって意味なのかな
スポンサーサイト
この時代は神作品が多すぎだと思う。
全く同じ一日を別に視点にして2話連続でやるという演出があるのだが、
惰性で8話連続で同じ一日の話を続けて「ここ変えてるんだぜ?気づいた?」とこれ見よがしに微妙な違いをアピールするような自意識過剰な演出とは一線を画すモノだ
だが99年で画期的な演出だったとしても、それを今やったからといって意味は無い、何も起こらない
今この時代にエジソンが生まれても何も発明せずにニートとして一生を終えるかもしれない
芸術家は、職人は、建築家は、ヒトは、常に新しいものを求めていかなければいけない
いくら優れているものでも、時代を弁えていなければ劣っているのと同じである
今という時を進めるにあたって何を為すべきか、成すべきか、生すべきか、考え続けなければいけない
そんな事を考えさせられた
アニメ本編の内容については後日語ることにする・・・
エヴァといいこれといい、もう間近に迫ってきているんですよ



セラフィムコール サンライズ 望月智充 新房昭之 涼宮ハルヒの憂鬱
BS-TBSにて
前編 10月17日(土)・後編 10月24日(土)
深夜0時30分より放送予定
公式のトップ絵も変わってますね
DVDは10月28日
忘れないように
原作:神楽坂淳
原作イラスト:小池定路
監督・シリーズ構成:池端隆史
キャラクター原案:こうたろ
キャラクターデザイン:神本兼利
総作画監督:神本兼利
音楽:服部隆之
アニメーション制作:J.C.STAFF
◆◆
第七話 「麻布八景娘戯」
脚本:天河信彦
絵コンテ:池端隆史、芥川瑛太郎
演出:松川朋弘
作画監督:新井伸浩( ´3`)。oO(晶子に変化球は無い、そんな風に考えていた時期が 俺にもありました・・・)
・・・ていうか、やっぱりまだ無理でした それ以前にストレートの握りもおかしいし
まだまだ初心者なんだし付焼刃の変化球より地道に球速と制球力上げた方がいいと思いますけど・・
リリースとかはそのうちメガネッ娘が発明するんだろうな
続きを読む
1.インスト一本だと思ってたサークルが出すフルボーカルのCDが何で微妙かって
単純にボーカルの質が低いんだよね、多分
2.静岡いくつもりだったのに地震て・・・・
行く前に地震が来たのは私的なラッキーか
死者は出なかったものの、結構な打撃を受けた様。一刻も早く復旧するといいですね
発売元:ニトロプラス
製作総指揮:でじたろう
キャラクターデザイン・原画:中央東口
シナリオ・スクリプト:虚淵玄
2Dグラフィックディレクション:なまにくATK
2Dグラフィック:にじこ、りんごキック、よう太、オガミけいち
デザインワーク:yoshiyuki
3Dグラフィックディレクション・ムービーワーク:もえら
3Dグラフィック:麻生さん
3Dモデリング:ポリゴン番長、イム、Mr.K、難中亭多楽、風漢
プログラム:小山光
製作進行:まさかり
音楽:ZIZZ STUDIO
歌:いとうかなここのブログが始まって以来 初のえろげレビュー
間違えて、最後に中途半端なEDを残してしまったのは不覚
※ねたばれ含みます続きを読む
原作:神楽坂淳
原作イラスト:小池定路
監督・シリーズ構成:池端隆史
キャラクター原案:こうたろ
キャラクターデザイン:神本兼利
総作画監督:神本兼利
音楽:服部隆之
アニメーション制作:J.C.STAFF
◆◆
第二話 「春の長日を恋ひ暮らし」
脚本:池端隆史
絵コンテ:池端隆史
演出:伊佐英朗
作画監督:平川亜喜雄部活モノは・・・・売れる
で、何でTBSってサイド黒帯なの?地デジなめてんの?
続きを読む
どうやら『かなめも』は予想以上に「できた作品」のよう
「狙いすぎ」とか「被せすぎ」とかfeel.馬鹿にしてました。ごめんなさい。
あと、かなめもの最終回とか予想してみる→
続きを読む
原作:小林立
監督:小野学
シリーズ構成:浦畑達彦
キャラクターデザイン・総作画監督:佐々木政勝
音楽:渡辺剛
アニメーション制作:GONZO(1~14)、ピクチャーマジック(15~)
◆◆
第18局 「繋がり」
脚本:浦畑達彦
絵コンテ:木村寛
演出:木村寛
作画監督:JIN BACK-INろり咲かわいい。おまえがニュータイプか
「はやくツモれよ~」って心のなかで言う感じだと思ってたら思いっきり口に出してました
あれはフツーにマナー違反では?
原作に無い「責任払い」の説明をするって事は、オーラスの対局で責任払いが絡むんでしょうか
続きを読む