あしゅの気まぐれブログアニメ・コミックの感想。音楽CDのレビューなど。 ※Firefox環境
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エリュシオンへ ヒロイック・エイジ関連記事
![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
>怜奈さん
こんばんわ~、コメでは初めましてですかな 確かに今回姫様可愛かったですね、なんか金色に輝いてたしw あの金色は"黄金の種族を継ぐ者"って意味が隠れてたりそうでなかったりするかもですね 神様視点w まあ、普通の人間がトップに立ったら最初はそうでなくても、あのバカ兄弟みたいになっちゃうのがオチですよね もうすぐ終りー、寂しいですねー こんにちは、あしゅさま。 いつもTBでお世話になってます(o^∇^o)ノ >このアニメの中では十分結構な神回だと思いましたが何か? >(他の方々の記事が比較的ドライで悲しかったw) これ読んで、ついコメントしたくなりまして。 私も! いろんな意味で神回だと思いましたよ! 何より姫様が、今回は異常なくらいに可愛かった!! それに語ってる内容が、まさに神様視点だなぁ~~と。 話数からいけば、あと四~五話で終わっちゃうってのが、 なんか残念で仕方ないですよ。 コメントの投稿
=この記事のトラックバックURL= '''話は和解へと進む…'''== 銀の種族と交渉を試みるディアネイラ様 ==一見無茶な展開と思いきや、あっさりと受け入れる銀の種族代表{{{そして話し合いの場が持たれ、行き着いた結論は和解!}}}なんでも黄金の種族はこれを望んでいたいたんだ
[2007/08/27 19:19]
URL
時空階段
ディアネイラとプロメの対話でなんだかあっさりと戦局が変わった。もっと銀の種族同士で混乱があるのかと思ってたのに。パエトーが反逆してたけどどうなるのか?あっさり引き下...
[2007/08/27 19:57]
URL
蒼碧白闇
『惑星コドモスのプロメが、いちはやくアルゴノートの来訪を察し、来訪者に備えて準備を始める。コドモス地表において人類が生存できる環境を・・・。これから重大な会話がなされるであろう事をレクティに伝え、その声を聞くよ
[2007/08/27 20:20]
URL
Spare Time
StarChildヒロイックエイジ正直、理解しきれません。多分、本作は、続けて見るか、何度か見返しながら噛み締めた方が、製作スタッフの意思をしっかり受け取れるものと思います。流石に自分は、この後、瀬戸とらきすたを楽しみにしているような奴ですので、まともな感想な...
[2007/08/27 21:41]
URL
パプリカさん家のアニメ亭
StarChildヒロイックエイジ正直、理解しきれません。多分、本作は、続けて見るか、何度か見返しながら噛み締めた方が、製作スタッフの意思をしっかり受け取れるものと思います。流石に自分は、この後、瀬戸とらきすたを楽しみにしているような奴ですので、まともな感想な...
[2007/08/27 21:41]
URL
パプリカさん家のアニメ亭
ついに姫様の手を握ったぞぉ * + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + + 。 | | * + / / イヤッホォオォウ! ∧_∧ / / (´∀` / /....
[2007/08/27 21:54]
URL
ミルクレモンティー
ヒロイック・エイジ 現時点での評価:3.0~ [SF] テレビ東京 : 04/01 25:30~ (初回:25:42) テレビ愛知 : 04/02 25:43~ TVQ九州放送 : 04/02 26:53~ テレビ大阪 : 04/03 27:10~ テレビせとうち : 04/05 25:58~ テレビ...
[2007/08/27 21:58]
URL
アニメって本当に面白いですね。
ヒロイック・エイジ 現時点での評価:3.0~ [SF] テレビ東京 : 04/01 25:30~ (初回:25:42) テレビ愛知 : 04/02 25:43~ TVQ九州放送 : 04/02 26:53~ テレビ大阪 : 04/03 27:10~ テレビせとうち : 04/05 25:58~ テレビ...
[2007/08/27 21:58]
URL
アニメって本当に面白いですね。
ディアネイラとプロメ・ローによる会談。理解できないというほどではないけど、結構難解な話でした(個人的にw)銀の種族もほとんどが和解に賛成なようですが、ロム・ロー派だけは反対してるみたいです。それに、全
[2007/08/27 22:49]
URL
リリカルマジカルS
巨編に相応しいクオリティだな《SEO:ディアネイラ エイジ ユティ ケルビウス キャプチャ 画像 感想》
[2007/08/27 22:53]
URL
だってアニメが好きだから
しかし今週は異常に話が難しかった・・・けど、面白かったわけですwグレンラガンほどの勢いはないですが、丁寧さとSFらしさがある秀逸な作品。ヒロイック・エイジ第21話で...
[2007/08/27 23:51]
URL
RAY=OUT
スターウェーは、星々の交流であると同時に命そのもの――。ノドスたちが戦いを続ける中…。ディアネイラとプロメの対話がコドモスではじまる。種族を代表する二人の会話はやがて黄金の種族の意思――スターウェーと
[2007/08/28 00:19]
URL
SERA@らくblog
「ヒロイック・エイジ」の第21話を見ました。う~~~ん・・・なんて神話的な展開だろ ( ̄∇ ̄;)そもそもギリシャ神話あたりをモデルにしてるそうだから当たり前なのかもしれないけど、展開がホント神がかってる。
[2007/08/28 14:55]
URL
怜奈の自己主張
ヒロイック・エイジ 第21話「惑星コドモス」2対1で戦いつづけるベルクロス、アルテミア、ケルビウス。一方でディアネイラは惑星コドモスに、鉄の種族に対して敵意を持たないプロメ・オーの存在を感知していた。プロメ自身も、ディアネイラが自分に気づきコドモス...
[2007/08/28 16:20]
URL
夢では巫女。
プロメ・オーと対話する為にディアネイラは惑星コドモスに行く決心を固めました。
[2007/08/28 17:12]
URL
Girlish Flower
ヒロイック・エイジ I矢崎広発売日:2007-08-08価格なんでもっとヒットしないのだろうか?どうしてもこの作品と蒼穹のファフナ―を比べてしまう。ヒロイック・エイジは、ストーリーがよく作られて破綻も見られない。キャラの描写も丁寧に描かれていると思う。しかし何故か盛り
[2007/08/28 19:35]
URL
ここには全てがあり、おそらく何もない
ううむ・・・今回はプロメ・オーとディアネイラの対話が主であったのだが、 そして彼女らは分かり合い真理とやらに辿りついたようだが、 聡明でも叡智に富んでもいない私にゃ付いて行くのが精一杯(汗)。 ただひとつだけハッキリ断言できることは・・・ 「おめでとう、イ
[2007/08/28 21:54]
URL
風庫~カゼクラ~
「私を連れては飛べません」ディアネイラの部屋に呼ばれたイオラオスは、ディアネイラと二人きりで惑星コドモスに降り立つことに。プロメはこの来訪を察して、人が降り立てるよう環境を整えてくれていました。「命
[2007/08/28 22:03]
URL
ジャスタウェイの日記☆
「「死んだはずのスターウェイを、再び誕生させた」」
[2007/08/28 23:26]
URL
tune the rainbow
(アニメ感想) ヒロイック・エイジ 第21話 「惑星コドモス」 ヒロイック・エイジ II惑星コドモスのプロメが、いちはやくアルゴノートの来訪を察し、来訪者に備えて準備を始める。コドモス地表において人類が生存できる環境を・・・。これから重大な会話がなされるであろう事をレクティに伝え、その声を聞くように指示をする。一方、...
[2007/08/29 18:52]
URL
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
(アニメ感想) ヒロイック・エイジ 第21話 「惑星コドモス」 ヒロイック・エイジ II惑星コドモスのプロメが、いちはやくアルゴノートの来訪を察し、来訪者に備えて準備を始める。コドモス地表において人類が生存できる環境を・・・。これから重大な会話がなされるであろう事をレクティに伝え、その声を聞くように指示をする。一方、...
[2007/08/29 18:53]
URL
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
品質評価 22 / 萌え評価 4 / 燃え評価 7 / ギャグ評価 4 / シリアス評価 17 / お色気評価 4 / 総合評価 11レビュー数 92 件 惑星コドモスのプロメが、いちはやくアルゴノートの来訪を察し、来訪者に備えて準備を始める。コドモス地表において人類が生存できる環境を・・・。
[2007/09/03 14:19]
URL
ANIMA-LIGHT:アニメ・マンガ・ライトノベルのレビュー検索エンジン
「エイジ」『「エイジ」』(「EIJI」)は江口寿史によるボクシング漫画及びこれを原作としたアニメ映画。括弧(「 」)を含めた物が正式な作品タイトルとなっている。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Quotation:Wikipedia- Article- H
[2007/09/06 11:40]
URL
アニメバザール ぽんぽこりん
| HOME |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2006 あしゅの気まぐれブログ all rights reserved. Powered by FC2ブログ
|